ふわふわのかき氷の作り方! 女性に人気のスイーツが自宅で簡単に作れます
2017/02/05
今年も暑い夏がやってきました
こうも暑い日が続くと冷たい物が欲しくなりますよね。
夏の定番はかき氷ですが、
おいしいかき氷の作り方を調べている内に、
自宅でもふわふわのかき氷を作れるというのが分かりました。
目次
ふわふわかき氷を自宅で作ろう!
今日はふわふわのかき氷を作る為の方法が色々判明しました。
ふわふわなかき氷に専用のかき氷機は必要か?
業務用のかき氷機は家庭用に比べて刃とモーターがしっかりし、
刃の角度も調整できるので、
細かく削る事ができます。
最近では家庭用のかき氷機も刃が調整できるものも販売さているようです。
もうすでに持っているようでしたら、
買い替える必要はありませんが、
これから買う場合は一度チェックしてみると良いですね。
ただし刃は良く切れた方が削りやすいので、
刃を研ぐ事ができるなら細かい砥石で研いでおくとよいです。
自宅でふわふわかき氷を作りる方法とは
おいしい氷を作る
おいしい氷を作るポイントは不純物が少ない水を使う事です。
かき氷に適した氷は水道水で作るよりも
軟水のミネラルウォーターで作った方がおいしい氷が作る事ができます。
もし水道水で作る場合は一度沸騰させて物を常温まで冷やしてから使うようにしましょう。
ゆっくり冷やして作る
ゆっくり冷やされて作った氷は堅く溶けにくいのです。
ゆっくり凍らせる方法は
-
冷凍庫の温度を弱にする
-4℃~10℃くらいの間の温度でゆっくりと凍らせると硬い氷ができるのです。
ただし氷以外の冷凍食品の保管に影響が出てくるので気を付けてください。
-
製氷皿の下に割り箸を置く
割り箸を置いてさらに発泡スチロールを敷いたり、
製氷皿をポリ袋に入れてタオルで丸ごと包んでも良いようです。
3.水に砂糖を入れる
砂糖は凍りにくいため水にガムシロップを入れるとゆっくり固まります。
水200mlに対して砂糖大さじ3程度がちょうど良いです。
氷を少し溶かす
氷を外に出すと霜白っぽくなりますが、
その状態では硬いのでふわふわになりません。
すぐ使わず10分から15分くらい置いてから使うのがポイントです。
ですが、今すぐ作りたいという場合は電子レンジを使います!
電子レンジで氷を軽く温めると上手に削れるそうです。
600wで10~20秒と簡単にすぐできますよ。
まとめ
ふわふわのかき氷を
作るにはかき氷機の良し悪しよりも、
適した氷を作るの方が重要なようです。
不純物の少ないミネラルウォーターを使い
ゆっくり凍らせる事で,
ふわふわのかき氷にを作る為の,
適した氷を作りましょう。
特に砂糖を入れる方法は多くの人が
おすすめしております。