松島の三ツ星冬ランチを調べてみました!2016年の情報も更新していきます
2017/02/05
宮城の観光名所と言えば松島です。
言わずと知れた日本三景の一つで見どころは沢山あります。
ですが宮城に住んでいるのに、何となくしか分かっていないのが現状です。
「ちょっともったいないな」と思い改めて松島について調べてみました。
県外から遊びに来た人を案内出来るように詳しくなれればと期待して記事に書いてます。
宮城県の観光カレンダーに目を通していた時に
松島三ツ星冬ランチという言葉をみつけました。
食べる事に興味があるので詳しく調べてみようと思いましたが、
情報が断片的にしか分からずどういう物かイマイチ分かりませんでした。
始まった経緯など分かるともっと楽しめると思い
自分で調べた事をまとめて記事にしてみました。
追記
2016年の開催が11月1日に決まったようです。
公式サイトはまだ更新されていない情報です。
公式サイトはイベントの更新が中々されていないので、
不便に思っている人もいると思います。
私もその一人で松島観光協会に直接問い合わせをして
聞いた情報です。
追記2
10月に松島・四季彩食料理コンテストが行われ、
入賞作品が決まりました!
それに伴って松島三ツ星冬ランチの提供が始まりましたので、
パンフレットと開催場所の情報を新たに追記しました。
目次
松島三ツ星冬ランチとは?
松島にあるホテル、レストランの料理長やシェフ達が
腕を振るって地元松島で採れたカキや野菜を使った料理のコンテストが毎年開かれています。
「松島四季彩食料理コンテスト」という2001年から毎年続くイベントです。
2011年からは一般の人達の投票でグランプリを決める枠も新たに設けられ、
「松島三ツ星冬ランチ」が始まりました。
松島三ツ星冬ランチが始まった経緯
2011年と言えば東日本大震災が起きた年です。
牡蠣などの海産物だけでなく野菜の生産も落ち込んでいたので、
コンテスト自体を中止にするか協議していたようです。
ですが、こういう時だからこそ松島の食材、
料理を皆さんに食べて頂いて元気になってもらいたいという
思いからコンテストの実施をすすめられたようです。
津波の被害を受けた中での開催は料理人だけでなく、
食材の生産者も大変だったのが想像できます。
そして今までの賞の他に最後の審査はお客様に決めてもらう為に、
「松島を感じさせるちょっと贅沢な昼食」をコンセプトに作られた賞です。
ですから「松島三ツ星冬ランチ」はただ食べるのではなく、
「松島四季彩食料理コンテスト」でグランプリや入賞した料理を
食べ比べて、私たちがその中で一番良い物を選ぶ審査員の役割をする企画です。
地元TBCラジオで放送された当時の思いを伝えた音声が残っていたので
是非聞いてみて下さい。
松島三ツ星冬ランチには参加するには?
詳しく見たい方はこちらから最新版のパンフレットを
2016年情報、追記2に追加しました。
2014年のパンフレットを掲載しています。
11月~翌年の2月までの間で食事をするとスタンプがもらえるので、
それを3種類以上集めてアンケートに答えます。
その結果を元に3月に最優秀グランプリを決定するというものです。
3種類以上スタンプを集めた方から
抽選でペア宿泊券や食事券など豪華な景品も用意されています。
豪華景品も当たるチャンスですから気になる方は果敢に挑戦してみて下さい!
松島三ツ星冬ランチの気になる料金は?
料金は税別2500円で食べる事ができます。
ランチに2500円はちょっと贅沢ですが、見てください!この彩を!
とても2500円には見えないリーズナブルな値段設定だと思います。
地元松島で採れた安心・安全・新鮮な食材をふんだんに使った料理人一押しのランチなのです。
地産地消で地元の経済にも良い影響が出てると思います。
2016年の松島三ツ星冬ランチは?
記事作成時はまだ松島四季彩食料理コンテストが開催されていません。
例年では10月に行われ、11月から松島三ツ星冬ランチが開催されます。
http://www.matsushima-kanko.com/
松島観光協会のホームぺージに更新されましたら、最新情報をアップしたいと思います。
追記
2016年は11月1日から開催が決定したようです。
追記2
10月に松島・四季彩食料理コンテストが
行われてグランプリや入賞作品が決定しました。
毎年松島で11月から行わる、
人気のイベント松島三ツ星冬ランチは、
今回の受賞作品が提供されて、
一般客の票によりグランプリが決定されます。
2016年の最新のパンフレットが
松島観光協会のホームページにアップされました。
下の画像をクリックすると、
松島観光協会のパンフレットダウンロードページが
表示されます。
出典:松島観光協会
松島・四季彩食料理コンテストで入賞した作品紹介!
グランプリ!
「とびきり!」を味わう冬の旅 食材王国、宮城、松島を食す 佐々木伸吉
たいかん停
TEL:022-354-3191
営業時間 平日11:00~13:30
土日祝日11:00~14:00
定休日 水曜日
地図が開きます
グランプリ!
食菜のおもてなし”冬の和み” 佐々木 和郎
小松館 好風停
TEL:022-354-5065
営業時間 11:30~14:00ラストオーダー
定休日 火曜日・年末年始
地図が開きます
グランプリ!
松島に来て、心温まるひとときを。 下窪 信幸
審査特別賞
潮騒が奏でる冬景色 我妻 明
入賞
”響”ヌーベルシノワ 土屋 吉則
ホテル松島大観荘
TEL:022-354-5214
営業時間 11:30~14:00ラストオーダー
定休日 不定休
地図が開きます
入賞
松島でちょっとひといき、冬の旅 本間 武
ホテル海風土
TEL:022-355-0022
営業時間 11:00~13:00ラストオーダー
定休日 水曜日
地図が開きます
入賞
いつもよりちょっと贅沢に 松島初冬の便り 三条 梢
入賞
松島の彩 奥井 嵩光
花ごころの湯 新富停
TEL:022-354-5377
営業時間 11:30~14:00
定休日 年末年始(12/30~1/3)
地図が開きます
入賞
冬の美食ランチ 片柳 大生
松庵 れすとらん海音
TEL:022-354-3111
営業時間 11:30~14:00
定休日 水曜日、12/31、1/1、31、2/2、27,28
地図が開きます
地元宮城を応援しよう
地元の観光名所やイベントなど調べると
今まで知らなかった事が沢山出てきます。
もっと地元を知って
地域の情報を発信したいと思います。
最後に松島の冬と言えば牡蠣も有名です。
牡蠣についても記事にしましたので、
是非読んでみて下さい。