隕石が落下する確率は?日本には最古の隕石があります。
2017/02/05
流星群に関して数記事書きましたが、
隕石についても書いていきます
以前に書いた流星群の記事です。
ふと思いましたが地球には今まで何度か
隕石が落下していますが
(流星群の場合は隕石ではなく彗星から
放出される塵ですが)
実際に日本に隕石は記録に有るだけで
どの位あるのか?
また世界には最大でどの位の大きさなのか?
調べみました。
目次
日本に落下した隕石は
日本は国土が小さいので、隕石の落下はする割合は少ないです。
ですが日本には記録が残っている物で
世界最古の物が残っています。
貞観3年(841年)に現在の福岡県直方市の須賀神社境内
に光り輝く物体が落下し、翌日深くえぐられた土中から
黒く焦げた石が掘出され、
桐箱に納めて保存したという記録が残っているそうです。
現代になって研究者の調査により、世界最古の隕石だと立証され、
隕石は現在も須賀神社に保管され祭りの際に一般公開されるそうです。
日本の隕石
日本にも50個ほど落下しています。
国立科学博物館のサイトに日本の隕石リストがのっています。
もし隕石を拾ったら自分の物?
隕石は地球上に毎日にように落下しています。
ほとんどは落下途中で燃え尽きますが、地上まで落ちても大半は海に落下します。
ですから陸地に落下する確率は160万分の1と言われる程少ない確率です。
自分が拾うという状況はほぼないと考えて間違いないです。
しかしそういう確率だからこそ隕石は価値があるとも言えます。
隕石は売れる?
見つかった場合は売れるようです。
1gあたり数百円~高いものだと
20万程になるものまであり、
隕石ハンターと言った人達もいるようです。
金の価値が1gあたり3000円程ですから
金と比べても高いものも多数存在しています。
自分の家の敷地内で拾えば自分のものですし、
敷地以外でも地中に埋まっていなければ拾った人に
所有権があるようです
恐竜を滅ぼしたとされる隕石は
恐竜を滅ぼしたとされる隕石は10~15kmと
推定され衝突時のエネルギーは広島型原爆の
10億倍と言われ
発生した地震の規模はマグニチュード11以上、
津波の高さは約300mと推定されて桁違いの
衝突です。
クレーターは160kmですが、
地球上のクレーターでは3番目の大きさのようです。
3つとも隕石の大きさはほぼ同じで、
この規模の衝突は1億年に1度ほどの割合で起きると
されている。
最後に
宇宙からやってきた隕石は
学術的に価値がありますが、
遠い宇宙から来たと思うと
感慨深い物がありますよね。
隕石が原因で生物が
絶滅したりと恐ろしい
一面もありますが
流星など人を魅了する力を
持っているのも事実です。
たまには夜空を
見上げてみては
いかがでしょうか?