人生を楽しく過ごす為のブログ

「今までなかったワクワクを」

【ロイズと言えば生チョコ!】人気ランキングを作ってみました!1位は意外な結果でした

2017/02/06

北海道のお土産の定番と言えば、
ロイズの生チョコ。

人気の「オーレ」をはじめ、
10種類もあります。

ロイズの生チョコを
初めて食べた時の口どけ、
柔らかさに感動したのを
覚えています。

生チョコといえばロイズと
言われる程有名です。

グーグル検索サイトで、
堂々のチョコメーカーランキング1位の
製菓メーカーです!

折角ですから、
生チョコのランキング
作ってみました。

スポンサーリンク

目次

生チョコランキング

グーグル検索サイトの検索数を
参考にランキングを作成しています。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0
2012年~2016年の
平均検索数を元に作っていますが、
同じ平均検索数の場合は、
ピーク時の検索数を参考にしています。

さて1位は何でしょう!

第10位 ガーナビター
酸味とほろ苦さのバランスが良く、
力強い風味のガーナ産カカオ。
その魅力を存分に、
とろける口どけで楽しめる生チョコレートです。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e3%83%93%e3%82%bf%e3%83%bc
出典:http://www.royce.com
※洋酒は使用しておりません。
程よい甘さと苦さは大人のチョコと言った味です。
甘いチョコが苦手な人も、
ほど良い甘さと苦さに感動していました。

第9位 エクアドルスイート
南米・エクアドルは世界有数のカカオ産地。
花のような繊細な香りが特徴とされるエクアドル産カカオの中から、
厳選したカカオを使用してつくった生チョコレートです。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%88
出典:http://www.royce.com

生チョコは口どけがよく、
甘すぎず食べた後口がさっぱりとしています。
何個でもいけちゃいます。
※洋酒は使用しておりません。

第8位 マイルドミルク
洋酒を一切使わず、
マイルドでコクのある味わいに
仕上げたミルクチョコレートに、
北海道の生クリームをブレンドしました。
ミルク感豊かなやさしい甘さが、
後味にほんのりと広がるキャラメルのような風味。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af
出典:http://www.royce.com
※洋酒は使用しておりません。
チョコレートの香りと
牛乳のほのかな味が
良いコンビとっても美味しいかった。
程よくとろけて滑らかな食感がたまりません。
やっぱり裏切らない味でした。

第7位 マイルドカカオ
際立つカカオの風味と
ミルクのコクが絶妙なバランスで溶け合います。
カカオ本来の味わいを素直に
表現した生チョコレートです。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%ab%e3%82%ab%e3%82%aa
出典:http://www.royce.com
※洋酒は使用しておりません。
甘ったるくない、
妙に苦くない、
これぞ「生チョコ」という感じで、
素朴で素直においしいです。
贈り物にしてもロイズのチョコは好評です!

第6位 ビター
甘さを抑えたチョコレートと
北海道の生クリームに、
コニャック「ヘネシーV.S.O.P」をブレンド。
カカオの風味とブランデーの芳醇な香りが、
より上品にまろやかにとけ合う生チョコレートです。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e3%83%93%e3%82%bf%e3%83%bc
出典:http://www.royce.com
ヘネシーV.S.O.Pが練り込まれ、
ビターで濃厚な味わい、
食べるととまらない状態になります。
甘さ控えめなビターな味わいが大好きです。

第5位 マイルドホワイト
ミルク感を豊かに表現した生チョコレート。
ミルクの深いコクと、
後味にキャラメルのような香りがほんのり広がる、
まろやかでやさしい味わいです。
洋酒は一切使用していません。
お子様にもおすすめの
生チョコレートです。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88
出典:http://www.royce.com
やっぱり生チョコはたまりません!
とても美味しいく
またリピートしたいと思います!
※洋酒は使用しておりません。

第4位 ホワイト
北海道の生クリームを使った
、ホワイトタイプの生チョコレート。
繊細な口あたりと柔らかな風味、
すっきりとした後味が自慢です。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88
出典:http://www.royce.com
ロイズの生チョコは、主人の大好物で
渡したとたんテンションが上がっていました。
口に入れるとなめらかに溶けて何個でも食べられます。

第3位 オーレ
ロイズの生チョコレートの代表作
[オーレ]は、
こだわりのミルクチョコレートと
北海道の生クリームを使って、
やさしい味に仕上げた正統派のおいしさ。
お口の中で、
甘さがまろやかに溶けていきます。
風味付けに洋酒を使用しています。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ac
出典:http://www.royce.com
オススメNo. 1生チョコです
初めて食べた時は、
北あまりの美味しさに、
一気に食べてしまったことを覚えています。
これを食べてしまうと、
普通のチョコレートは、
もう食べれなくなります。
甘すぎず濃厚な味わいで、
生チョコ中でもオーレが一番おいしい!

第2位 シャンパン
生チョコレートに合う、
シャンパンを探し求めて出会ったのが、
フランス・シャンパーニュ地方の
シャンパン「ピエール ミニョン」でした。
品質の高さと繊細な香りが、
高く評価される
「ピエール ミニョン」を
ミルクの風味豊かなチョコレートに合わせました。
フルーティなシャンパンが、
さわやかに香る生チョコレートです。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%b3
出典:http://www.royce.com
ラム酒より香りが軽く、
お酒が飲めない人でも食べられると思います。
お酒が苦手な私でもあっという間に一箱完食。
シャンパンの良い香りだけが付いて、
1個でも濃厚な味わいが
口いっぱいに広がります。
お酒臭さは全くありません。
このシャンパンは 上品でGoodだと思います

第1位 抹茶
ホワイトチョコレートに、
香り高い抹茶と生クリームを
練り込んでつくった生チョコレート。
すがすがしく香る抹茶の風味は、
ホワイトチョコレートと生クリームの
まろやかな味わいとぴったり。
後味はすっきりと仕上げました。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%80%80%e6%8a%b9%e8%8c%b6
出典:http://www.royce.com
期待以上!
抹茶の風味が絶妙です。
ホワイトチョコと生クリームがミルキーな感じの抹茶チョコでした。
口溶けもよくほんのり香る抹茶の風味がいい感じでおいしかったです。
北海道を旅行したときにお土産で購入し、
そのおいしさに感動して思わず購入です、
やっぱり生チョコ最高です。

第1位は抹茶でした
地元の道の駅
「あ・ら・伊達な道の駅」で
ロイズが買えるので、
以前は近くに行った際は、
良く購入していました。
いつも購入する時は、
オーレをチョイスするので、
今度は抹茶も購入してみようかな?

ロイズと言えば、
生チョコですから
ランキングを作成してみましたが、
どうでしたか?
あなたの好きな味は
何位にありましたか?
是非この機会に食べた事のない味を、
堪能してみて下さい。
あ!言い忘れましたが、
アルコールが苦手な人は、
洋酒を使っていない物を
選んでみてくださいね。

ロイズは生チョコだけじゃない

ロイズはポテトチップチョコレートはじめ、
焼き菓子、シャンパン、アイスクリームがあります。
残念ながら、
生チョコとポテトチップチョコレートしか
食べた事がありませんが・・・
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.royce.com/

ロイズと道の駅の共同開発

宮城県大崎市岩出山にある
「あ・ら・伊達な道の駅」は、
ロイズの工場がある
北海道当別町と姉妹都市に
なっているそうです。

明治初期に
岩出山伊達家当主の邦直と家臣が、
移住し当別町の基礎を築いた縁があるとの事。

「あ・ら・伊達な道の駅」
15周年を記念し岩出山産の梅酒を使った同駅限定の
「PETITE(プチ)TRUFFE(トリフ) 梅酒」
を販売しています。
梅酒をガナッシュにブレンドし、
ミルクチョコレートで包んだトリュフチョコ。
チョコの甘さと共に、
ほのかな梅の香りと爽やかな酸味が広がる。
アルコール分はなく、
子どもも味わえるチョコです。
%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%80%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%83%95
出典:http://photo.kahoku.co.jp

スポンサーリンク

まとめ

どうでしたか?
今回は生チョコ中心に書いていきましたが、
他の商品もしっかりと調べてみたいですね。

ロイズはバレンタイン時期になると、
検索数が伸びます。
バレンタイン時期は、
チョコレート業界にとって大事な時期ですから、
限定商品なども販売されると思います。

そういった情報も書いていきたいと思います!
楽しみにしてください。

関連記事
他の人気チョコレートメーカーをまとめました!

お土産やお歳暮などの贈答品に何を贈るか迷っている人はいますか?職場の上司は勿論、気心の知れた友人にも高級感があるチョコレートを贈りたいと考えてる人もいると思...

六花亭は北海道帯広に本工場を構える菓子メーカーです。六花亭と言えばストロベリーチョコが有名です。私は今回初めてしりましたが・・・北海道では知らない人はいない...

日本のピエールマルコリーニは、東京6店舗に名古屋に1店舗あり、日本には7店舗あります。私の住んでいる宮城には残念ながらありません。日本には2001年に初上陸です...

スポンサーリンク


スポンサーリンク




-