人生を楽しく過ごす為のブログ

「今までなかったワクワクを」

ピエールマルコリーニ銀座本店と名古屋店にはカフェがあります!地元仙台からのアクセス情報も載せています

日本のピエールマルコリーニは、
東京6店舗に名古屋に1店舗あり、
日本には7店舗あります。
私の住んでいる宮城には
残念ながらありません。

日本には2001年に初上陸ですから、
まだまだ日が経っていないので、
これから更に店舗数も増えてくるのでしょう。
早く仙台にも出来てもらいたいですね。
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e9%8a%80%e5%ba%a7%e6%9c%ac%e5%ba%97
出典:http://www.pierremarcolini.jp
日本の本店である銀座店は落ち着いたシックな作りで、
さすが世界的に名が通った人気店と言った感じです。
チョコレートだけでなく、店舗も上品な作りですね。
バレンタインランキング常に上位の
ピエールマルコリーニのチョコレートは勿論おすすめですが、
銀座店と名古屋店にはカフェが併設されていて、
パフェもおすすめです。
カフェが併設されているのは、世界で日本だけです。
カフェでパフェを食べれるのは日本だけの特権です!

スポンサーリンク

目次

ピエールマルコリーニ店舗紹介

銀座本店
〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-8
TEL:03-5537-0015
OPEN:11:00~20:00 ※(日・祝)11:00~19:00
ラストオーダー 30分前
銀座本店は2015年12月にリニューアルオープンしたばかりです。
リニューアルを機に更に美しく生まれ変わった
『マルコリーニ エクレア』や
銀座本店限定の『マルコリーニ カレー』が
カフェメニューに登場しました。
※カレーの提供時間は12:00~14:00までなのでお間違いなく。
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e9%8a%80%e5%ba%a7%e6%9c%ac%e5%ba%97%e3%80%80%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%bc
出典:https://ginzadelunch.jp
ピエールマルコリーニのカレーは何と!
隠し味にチョコレートが入っているようです。
隠し味と書きましたが、
チョコレートがまったく隠れず主張しているようですが、
甘いと言いうよりはビターな味がコクを引き出していて、
美味しいようですよ!
一度食べてみたいですね。
価格:3,024円

羽田店
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-4-2
第2旅客ターミナル2F 東京食賓館
TEL:03-5757-6220
OPEN:5:45~20:30
羽田店は『マルコリーニ マドレーヌ ショコラ 6個入り』を
限定販売しています。
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e7%be%bd%e7%94%b0%e5%ba%97%e3%80%80%e3%83%9e%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8c
出典:http://www.pierremarcolini.jp

やさしいカカオ生地の中に柑橘系の香りと
焦がしバターの深みが調和し、
絶妙な香りと味わいを生みだした、
マルコリーニならではのマドレーヌ。
ここでしか買えない一品です。
価格:1,404円

名古屋店
〒450-6290 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエアB1F
TEL:052-582-0456
OPEN:11:00~20:00
※(金・土)11:00~22:00
名古屋駅に直結する地下街の一角に
2007年3月にオープンしています。
カフェが併設さていて定番の
「ホットチョコ」や「パフェ」など
お楽しみいただけます。
名古屋限定品は
『バースデー ガトー』と『パフェ マリアージュ』
『マルコリーニ マンディアン ケーキ』をご用意しています。
『バースデー ガトー』
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e3%80%80%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad
出典:http://www.pierremarcolini.jp
オリジナルクーベルチュールを贅沢に使用し、
濃厚に焼きこんだチョコレートケーキ。
価格:3,780円
『パフェ マリアージュ』
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e3%80%80%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a7
出典:http://www.pierremarcolini.jp
カフェオーレアイスとホワイトチョコレートアイスに
エスプレッソをかけると、優しい甘さとほろ苦さの融合を楽しめます。
価格:1,620円
『マルコリーニ マンディアン ケーキ』
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e3%80%80%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b3-%e3%82%b1

出典:http://www.pierremarcolini.jp
濃厚なチョコレートのパウンドに、
ナッツやドライフルーツを飾ったケーキ。
価格:2,052円(1本)

GranSta(JR東京駅)店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内B1F (銀の鈴広場横)
TEL:03-5220-4560
OPEN:8:00~22:00
※(日・祝)8:00~21:00
GranSta店は駅構内にありながら
街の一角にあるような落ち着いた雰囲気のお店です。
東京駅ですからアクセスは優れていますね。
忙しいサラリーマンでも出張などの
移動時間内で購入できるのが嬉しい!
東京駅店限定『マルコリーニ ビスキュイ 4個入り』
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%a7%85%e5%ba%97%e3%80%80-%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%82%a4
出典:http://www.pierremarcolini.jp

カカオの存在をインパクトに感じられるクーべチュールを、
ビスキュイでサンドした上品な一品です。
パッケージはシックな黒を基調としたデザインでお土産にも最適です。
価格:2,484円

横浜店

〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-16-1
ルミネ横浜店B1F(横浜駅みどりの窓口横)
TEL:045-624-8530
OPEN:10:00~21:00

渋谷店
〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエ ShinQs B2F
TEL:03-6434-1895
OPEN:10:00~21:00

新宿店
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
ニュウマン新宿店 エキソト2階
TEL:03-6274-8506
OPEN:10:00~22:00
限定品を扱っている店舗が多いようです。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.pierremarcolini.jp/index2.html

限定品と聞くと、
つい食べたくなるのは私一人だけじゃないはず!
特に気になった、
チョコ入りのカレーを味わってみたいと思い、
私の住む仙台から銀座本店までのルートを検索してみました。

ピエールマルコリーニ銀座本店まで仙台から行くには?

東京に行く事はあまりないので、
あの人の多さに疲れてしまいます。
東京駅は広すぎて、
初めて行った時は迷ってしまったのを
思い出しました( ;∀;)

そんな田舎者の私が銀座に行く為には、
しっかりとした下調べをする必要があります!
仙台駅から銀座駅までのルートは駅から時刻表を使ってます。
%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%80%80%e4%bb%99%e5%8f%b0%e9%a7%85%e3%80%80%e9%8a%80%e5%ba%a7
出発地点と下車駅を入力するだけで、
乗り換え路線まで教えてくれる便利なサイトです。
今でも東京に行った時は、
これを使わないと目的地までたどり着けません。
是非使ってみて下さいね
駅から時刻表
http://www.ekikara.jp/top.htm


銀座駅からは歩いてすぐです。
これで到着できそう!

スポンサーリンク

まとめ

どうでしたか?
世界的に有名なお店ですが、
カフェが併設されているのが日本だけって少し不思議です。
もしかしたら今は違うのかもしれませんが、
調べた限りでは日本だけと記載されていました。

また店舗ごとに限定品があるのも良いですよね。
何か全店舗行きたくなります!
クリスマス時期やバレンタイン時期は特に耳にする事が増えるでしょう
2017年のバレンタイン情報も調べてます

ピエールマルコリーニはご存知ですか?1964年ベルギー生まれ、数々の名店で修行を重ねた後1994年に独立。長年の功績が認められ、2015年ベルギー王室御用達のベルギーを...

他のチョコレートメーカーの関連情報
バレンタインなどプレゼントに最適】人気の六花亭ストロベリーチョコ!その味は?!

【ロイズと言えば生チョコ!】人気ランキングを作ってみました!1位は意外な結果でした

あの人にモロゾフのチョコレートを贈りたい!気になる値段は?バレンタイン情報も更新中

スポンサーリンク

http://www.pierremarcolini.jp/shop/ginza.html


スポンサーリンク




-