人生を楽しく過ごす為のブログ

「今までなかったワクワクを」

ゲーム機

psvitaのアナログスティック修理を自分でやってみた!値段は幾ら掛かった?

調子の悪かったアナログスティックを修理しました!
自分で修理してみた結果、
掛かった値段は・・・ほぼ0円
シューッとエアーを掛けただけ!
あ!分解してからエアーを掛けたんだよ。
早く交換しないとなと思っていたけど、部品買ってないから放置してたの。
そしたら、ストローでフーッとやって治したってのを見つけてさ。
エアダスターでシューッとやってみたら治ったって訳です。
良かったらやってみてー
自分で分解するのが心配な人は、ソニーなどに修理依頼を出す方が安全ですね。

スポンサーリンク

目次

Psvitaのアナログスティック修理

記録として動画を撮ってみたよ。

ソニーに修理依頼をすると値段はいくら?

折角なので公式の修理費用も調べてみました。
公式のホームページで調べてみました。
アフターサービス料金 - PlayStation Vita
ここで調べると5500円ですかね。
アナログスティックとは書いていませんが、ボタン類が操作出来ない場合の金額が書いてありました。
修理期間は2週間位掛かるようですね。
あと修理前はバックアップをとるのを忘れないでね。

スポンサーリンク

自分で修理しての感想は?


私は機械を分解するのが好きなので、苦になりません。
と言うよりもワクワクするんです。
自分で修理して治った時は、何とも言えない達成感が凄い好きなんだね。
なので、分解して壊れた時は諦めて、勉強代だと思う事にしています。
次も分解した時は、また動画撮ろっと。

スポンサーリンク


スポンサーリンク




-ゲーム機