亘理発祥のはらこめしを食べに行こう!おすすめの2店舗を紹介します
2023/02/16
宮城では秋と言えば
はらこ飯が有名です。
ふっくら脂の
のった鮭に、
プチプチのはらこが、
たっぷり乗った
はらこ飯。
宮城県民は、
はらこ飯の時期がくると、
秋の訪れを感じる
とまで言われています。
秋の時期、
宮城にお越しの際は
牛タンだけでなく、
はらこ飯も
味わってください。
目次
名前の由来
鮭の卵をいくら、筋のつながっている卵を筋子を読んでいるが、
はらこ飯は鮭の腹に入っている子供「はらのこ」「はらこ」という
語源からきているのではないかと言われている。
あの伊達正宗も領主となった時に地元の漁師から
はらこ飯が献上されたと言われている。
はらこ飯を食べるなら
はらこ飯を食べるなら仙台でもいいですが、
せっかくですから発祥の地亘理へ行ってみてはどうですか?
亘理は仙台の街中から電車で30分の位置にあります。
仙台からはJR東北本線、JR常磐線、アクセス鉄道線と
3つの路線がありますが、亘理に行く場合はJR常磐線に乗ってくださいね。
亘理駅について最初に目が行くのが街のシンボルのお城です。
悠里館という郷土資料館展示室/図書館になっている建物ですが街で一番目立つ場所ですね。
はらこ飯発症の地亘理へ
駅構内にはこのようなPOPがおいてあります。
亘理は海の幸も有名ではらこ飯だけでなく四季折々の食べ物が堪能できます。
おすすめの2店舗紹介
早速はらこ飯を食べに行こう!
田園 亘理店です!
見て下さい。このイクラの多さを見るからにおいしそうです。
出典:仙台・山形はらぺこ
頂いたはらこめしはとても優しいお味。
スーパーで買って食べるイクラはショッパクテご飯のお供という感じだが、まるで違う。
はらこめしのご飯に味が付いていて、
イクラはイクラ本来の味というか優しいという言葉しか思い付かない。
味付けのご飯もイクラと鮭を決して邪魔しない。
鮭に至ってはふっくらして、これまた優しくてこのご飯に超合ってる!
イクラと鮭と飯が絶妙。
バランスがバツグン!
食べログより
店舗情報
出典:ぱんだこぱんだ
田園 亘理店
0223-34-8760
宮城県 亘理郡亘理町 逢隈上郡 字上147
店舗HP
http://denen-miyagi.com/
あら浜 亘理店
出典:わたり あら浜
こちらのお店も亘理の有名店です。
ここのお店のはらこ飯も評判が良いです。
東日本大震災の時に店舗が全壊ししばらく仙台市内での
営業をしていましたが、
2016年8月10日から亘理に戻っての営業を果たしています。
脂の乗った鮭の身とたっぷりのはらこ
キラキラはらこが美しい~
はらこ飯は煮汁で鮭の切り身と炊き込みます
すると~鮭の身がしまってとても美味しいので~す
鮭の切り身も大きい!自宅ではこうはいきません。
食べログより
店舗情報
0223-35-2585
宮城県亘理郡亘理町荒浜字中野183-1
まとめ
亘理のはらこ飯は期間が9月上旬から12月中旬です。
秋の味覚は様々ありますが、
宮城県民のソウルフードである、
はらこ飯は秋になれば一度は食べます。
今までお店では食べた事無かったので、
今年こそは食べに行きたいですね。
関連情報
亘理のグルメ紹介!
亘理関連の情報をどんどん掲載していきます。
どうぞお楽しみください!