人生を楽しく過ごす為のブログ

「今までなかったワクワクを」

仙台でお土産と言えば?ランキング7つまとめました!

2017/02/06

私の住んでいる
宮城には海も山あり、
仙台平野と言われる程の
平野もあるので、
食べ物が
豊富にあります。

ですから
出張や旅行などで、
仙台に訪れた際の
お土産を何にするか、
迷ってしまう事も
あるでしょう。

そんな悩みの解決に
手助けできるように、
おすすめのランキング
を作りました!

これを読めば
お土産で迷う事もなく、
喜ばれるお土産
選べます!

スポンサーリンク

目次

第7位ずんだロールケーキ

ずんだロールケーキは、
甘さ控えめでずんだと生クリームの相性が抜群です。
洋風なずんだスイーツを楽しまれたい方や、
ずんだの青っぽい風味が苦手な方でも、
おいしく食べられます。

自慢の特製のふわふわしっとりロールケーキです。
仙台 お土産 ランキング ずんだロールケーキ
出典:http://www.shop.sanzen.co.jp/shop/g/g1155/
菓匠三全
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 台 3F
TEL:022-715-1081

第6位餅入りどら焼

餅入りどら焼きは、
しっとりとした生地に、
焼き色も濃い目の昔ながらの皮に、
つぶ餡に餅が合わさったどら焼は、
生どら焼きなどにパンチが足りないと、
感じている人におすすめです。

餡は北海道産の小豆を2日間かけて仕込み、
皮は裏焼きをして、
しっとりかつふくらみを出して仕上げているので、
どこか懐かしさを感じるどら焼きです。
仙台 お土産 ランキング 餅いりどら焼き
出典:http://www.kodama-dorayaki.co.jp/products/index.html

株式会社こだま
TEL:022-235-5533
宮城県仙台市若林区鶴代町6-77

第5位喜久福

冷たくても硬くならない餅と
餡、生クリームの組み合わせは、
和菓子というよりスイーツと呼んだ方が似合います。

餅は柔らかくモチモチしていて、
2口程で食べ終わってしまいますが、
餡と生クリームの上品なおいしさが、
口の中に残るおすすめのスイーツです。
仙台 お土産 ランキング  喜久福
出典:http://www.kikusuian.com/hpgen/HPB/categories/7290.html

井ヶ田製茶株式会社
仙台市青葉区大町二丁目7-23
TEL: 022-224-1371

第4位仙台まころん

素材へのこだわり、
手作業にこだわった職人の味が楽しめます。
仙台で長く親しまれている地元ならではのお菓子です。
素材は小麦粉を使わず落花生を粉にして作られています。

最初は甘さが強いと感じますが、
食べて行く内に落花生の風味がおいしく感じられます

スタンダードな味のほかに、
野菜味やコーヒー味などのまころんも売ってます。
これは1回食べ切りサイズで、
ちょっとづついろんな味を楽しめます。
見た目もかわいいのでおみやげにぴったりです。
仙台 お土産 ランキング 仙臺まころん
出典:http://wakabamark.com/tohoku/2013/1127_195544.html

仙臺まころん本舗
仙台市青葉区小田原4-1-34
TEL:022-223-2279

第3位なまどら焼き

菓匠 榮太楼は、なまどら焼きの発祥のお店だそうです。
今は、なまどら焼きも全国で販売されていますが、
宮城の塩釜にある店が始まりだと思うと、
宮城凄いなと思いますね。

仙台駅構内でも販売しいてますので、
お土産にはピッタリですね。

小豆と生クリームの加減が素晴らしく、
この微妙な配分がおいしさの秘密ではないかと思います。
昔のどら焼きとは味も食感もだいぶ違く、
小豆と生クリームの入った餡は甘さがマイルドで、
それに合わせて生地もふんわりした食感です。

ワッフルに近い感覚で和菓子が苦手な人も食べれます。
仙台 お土産 ランキング 生どら焼き
出典:食べログ
菓匠 榮太楼 塩釜本店
宮城県塩釜市本町4-5
電話:022-362-0235

第2位萩の月

宮城を代表する名物お土産で、
これを買っていけばほとんどの人が喜びます。
1個づつ丁寧な梱包がされて高級感が漂います
お土産にはピッタリですね。

フワフワの生地に、
濃厚なカスタードクリームがとても合います。
昔からありますが、いつ食べてもおいしい!
仙台 お土産 ランキング 萩の月2
出典:http://www.tabetayo.com/p_haginotsuki.html

株式会社菓匠三全
仙台市青葉区大町2-14-18
TEL : 0120-46-3000

第1位厚切り芯たん 塩仕込み

仙台と言えば牛たんという程有名です。
伊達の牛たん本舗で作られたお土産用の冷凍牛たんです。

牛たんの中でも、
特に柔らかい部分の芯たんを使った厚切りの牛たんです。
厚さが1cmほどあるのに関わらず、
想像以上に柔らかく
「焼いてからお好みの大きさにカットしてください」とありますが、
口で頬張って噛み切れるほどです。

味も付いているので、

焼くだけで調度良い塩加減のおいしい牛たんができあがります。
仙台 お土産 ランキング  牛たん
出典:伊達の牛たん本舗

おいしい焼き方

お店のホームページにおいしい焼き方がのっていました

・牛たんは焼き始める前に十分に解凍してください。
十分に解凍されていないと、
生焼けなどで上手に焼けないので、
前日までに冷蔵庫に移して解凍しておきましょう。

・ご家庭ではフライパンやホットプレートがおすすめです。

片面を焼いて裏返したら60ccほどの水を加えて蓋をし、
水が無くなるまで蒸し焼きにするとより一層美味しく焼き上がります。
仙台 お土産 ランキング 伊達の牛たん本舗
出典:http://www.dategyu.jp/shop/contents?contents_id=228235

伊達の牛たん本舗
宮城県仙台市青葉区中央4-10-11
電話:022-722-5225
FAX:022-221-7288

スポンサーリンク

おすすめのお土産

やはり仙台の

お土産ランキングは

牛たん
に決まりです!
私個人の意見なので、

他にも意見が有るかと

思いますが、

他に何か美味しいものが

あれば教えて下さい。

 

仙台に来た際には、

是非参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク


スポンサーリンク




-