人生を楽しく過ごす為のブログ

「今までなかったワクワクを」

地域

平等院の鳳凰堂は紅葉時期が一番おすすめです!注意点は見頃の時期!

2016/10/12

平等院は、
永承7年に藤原頼通が、
寺院に改めたと言われています。

長い歴史がある平等院ですが、
平等院といえば10円玉になっている
「平等院鳳凰堂」が有名ですね。
みなさんも見た事がある、
誰でも知ってる有名な寺院では
ないでしょうか。

そんな訳で、
平等院の1番強いイメージは
鳳凰堂だと思います!

平等院鳳凰堂を知らない方は、
ほとんどいないと思います。
境内には紅葉も多く植えられており、
真っ赤な紅葉越しの鳳凰堂は見逃せませんよ。
日本人なら一度は目にした事がある「平等院鳳凰堂」。
世界遺産にも指定されている、
この寺院の紅葉を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

目次

平等院の紅葉その見どころは?

平等院で特に人気の高い場所は
鳳凰堂の紅葉でしょう。
国宝の鳳凰堂を背景に見る紅葉は、
歴史を感じる感慨深い場所です。
%e5%b9%b3%e7%ad%89%e9%99%a2-%e7%b4%85%e8%91%89
出典:http://kirarian.com/byoudouin-167
鳳凰堂は極楽堂殿宮殿をモデルにしたと言われています。
その名の通り鳳凰が、
翼を広げたような造りになっている鳳凰堂は、
池を挟んで正面からじっくりと、
眺めるのがオススメです。

また、池に浮かぶ散モミジも哀愁が漂い、
それはそれで味わいがある光景です。
紅葉終盤にも楽しめる場所です。
鳳凰堂以外でも平等院の紅葉は、
境内の至る場所で色づきます。

極楽浄土を思い描き作られた境内だけあり、
趣のある雰囲気の中で紅葉狩りを楽しむことが出来ます。
秋の平等院を散策して、
自分だけの紅葉スポットを発見してみて下さい。

平等院の紅葉 見頃時期は?

京都市内での紅葉の見頃は、
11月半ば〜下旬頃が、
ピークとされています。
以前の記事で京都市内の紅葉情報を書いてます。

今度京都の紅葉を見に行く予定です。 初めての京都なので、とても楽しみです。あ!昔学生の頃、修学旅行で行ったの忘れてた! 当時は、どこに行ったのかも忘れたので、 ...

京都は観光名所で有名ですが、紅葉もとても綺麗で沢山の人が訪れます。紅葉期間中はライトアップが施され、益々綺麗な紅葉を見る事が出来る、国内随一の紅葉スポットが...

宇治市内は例年、
京都市内と比べても少し遅く、
色づき始めが11月下旬となっており、
見頃は12月上旬までです。
時期的に遅くまで見れますから、
京都で見る紅葉の中では穴場スポットです。

平等院の紅葉はライトアップされる?

基本的に紅葉ライトアップは行われていません。
基本的にと書いたのは訳があって、
旅行会社のツアーで夜限定のバスツアーが、
実施されているんです。

その時は、
一般向けに夜間特別拝観を時々行っていますが、
いつライトアップされるかのスケジュールは、
公に公開される事は少ないです。

ですから、どうしても紅葉のライトアップが見たい方は、
旅行会社を通じて拝観を申し込むか、
平等院のHPをこまめにチェックして、
情報を収集するしかありません。

%e5%b9%b3%e7%ad%89%e9%99%a2-%e7%b4%85%e8%91%89-%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e5%b9%b3%e7%ad%89%e9%99%a2-%e7%b4%85%e8%91%89-%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97-%e6%ad%a3%e9%9d%a2
出典:http://www.joyphoto.com/japanese/travel/111123/byoudouin.html
紅葉と鳳凰堂のライトアップがきれいですね。
また正面から見ると、
開帳された阿弥陀如来像も見られます。

ライトアップされた時に、
運よく拝観できた時は是非見ておきたい場所ですね。

ただライトアップ時に、
拝観出来ないと落ち込まなくても大丈夫です!
何故なら、
紅葉のライトアップはもちろん素敵なのですが、
平等院は日中でも見ごたえのある紅葉を楽しむことが可能ですから!

平等院の紅葉 混雑状況

有名な紅葉スポットですから、
混雑するのが普通です。

特に紅葉が見頃の時期には、
沢山の方が来られます。

ですから観光客は、
有名な平等院鳳凰堂に入られる方が多く、
休日には数時間待ちが普通に起きてしまいます。
特に混雑するのは、
午前中からお昼過ぎにかけてですので、
出来るだけ早く行くか遅く行く、
または平日に行く等で回避するしか有りません。

平等院に駐車場はある?

平等院の南門前に駐車場が有りますが、
駐車スペースは、普通車で200台位です。
毎年の拝観者や観光者の人数を考えると、
早めに行くしか方法は有りません。
ちなみに、
南門前の駐車場の料金は、
普通車で700円、
バイクで300円程です。

紅葉が見頃の時期は、
午前中からお昼位には
「満車」状態になってしまう事が
ほとんどです。

南門前以外にも、
周りにを探せば有料駐車場が有りますが、
料金が高く、渋滞に巻き込まれる場合が殆どです。
バスや電車等の公共機関の利用が便利です。

周辺の有料駐車場に関しても、
お昼位には満車状態の場合が多く、
どこも10台前後位しか、
駐車出来るスペースしか有りませんので、
公共機関の利用が確実です。

逆に駅の方にある駐車場に、
車を止めて向かった方がいいかもしれません。
ここの駐車場は夕方ぐらいまでしか、
開いていませんので、
時間の確認をしておきましょう。

平等院の紅葉 渋滞情報

紅葉の時期は渋滞が発生しやすので、
なるべく公共機関を使う事をおすすめします。
どうしても車でしか行けない人は、
渋滞情法が見れますので、
確認しておくのも良いかと思います。
http://www.jartic.or.jp/

基本情報

拝観時間:8:30~17:30
拝観料:一般600円
中高生400円
小学生300円

アクセス方法

京都駅から奈良線宇治駅下車
徒歩10分で到着します。
京都駅からは40分ほど掛かります。
%e5%b9%b3%e7%ad%89%e9%99%a2-%e7%b4%85%e8%91%89%e3%80%80%e5%9c%b0%e5%9b%b3
地図が開きます

スポンサーリンク

拝観後に

どうでしたか?
平等院の紅葉は綺麗ですね。

平等院を散策した後は、
ちょっと小腹が空く頃なのではないでしょうか?

私だけかも知れませんが、
綺麗な物を見て心が満たされた後は、
お腹も満たしたくなります(笑)

平等院のある宇治市は宇治抹茶で有名です。
平等院から宇治駅に向かう途中に、
宇治抹茶を使ったスイーツ屋さんが有るので、
是非味わってから帰りたいですね。

スポンサーリンク


スポンサーリンク




-地域