人生を楽しく過ごす為のブログ

「今までなかったワクワクを」

地域

初日の出スポット紹介!宮城のおすすめ7選はここだ!

2017/10/17

初日の出を
特別な感情で、
見る人は多くいると
思います。

ご来光と称えて、
一年の健康と安全を
祈願します。

宮城で有名な、
初日の出スポットを
紹介しています。

何処も絶景を
楽しめる場所です。
初日の出の場所を
まだ決めていない人は、
是非参考にしてくださいね

 

スポンサーリンク

目次

成田山仙台分院

仙台市内中心部で、
唯一日の出が見られるスポットです。

初詣と初日の出を同時に拝める場所です。
成田山仙台分院は日が昇ると、
赤く染まる不動さまが幻想的で有名です。

ここの不動明王像は、
日本一の高さを誇っている事でも有名。

日の出も綺麗ですが、
赤く染まるお不動さまもとても綺麗です。
元旦には獅子舞和太鼓演奏が行われるなど、
様々なイベントも行われ仙台市内から訪れる人は多いでしょう。
%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%ae%ae%e5%9f%8e-%e6%88%90%e7%94%b0%e5%b1%b1%e4%bb%99%e5%8f%b0%e5%88%86%e9%99%a2
出典:https://www.youtube.com

基本情報


住所:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
日の出時刻:6:53分頃
アクセス:【電車】JR仙台駅から成田山行きバス約25分
【車】東北道仙台宮城ICから約30分
駐車場:○
連絡先:022-225-8640 成田山仙台分院
<例年の人出>
約60000人
<備考>
初日の出に間に合う時間帯に、
交通機関の運行はない。

菖蒲田海水浴場

菖蒲田海水浴場は、
約130年前に開かれた、
歴史のある海水浴場です。

海岸から広がる大海原から、
ゆっくり昇ってくる初日の出が見える
観光スポットです。

静かなに繰り返す、
波の音を耳にしながら、
砂浜に座って、
のんびり日の出を迎えましょう!

ゆったり落ち着いた、
新年の幕開けを過ごすのも、
たまには良いのではないでしょうか。
%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%ae%ae%e5%9f%8e-%e8%8f%96%e8%92%b2%e7%94%b0%e6%b5%9c
出典:http://blog.livedoor.jp/boobooblue/archives/50977233.html

基本情報


住所:宮城県七ヶ浜町菖蒲田浜字長砂
日の出時刻:6:50分頃
アクセス:
【電車】
JR多賀城駅から車約15分、
JR多賀城駅からバス約30分「菖蒲田」下車徒歩約2分
【車】
三陸道仙台港北ICから約30分
駐車場:○
連絡先:022-357-7443 七ヶ浜町 産業課

白石城

全国でも数が少ない、
木造建築の天守閣から見る初日の出は、
昔にタイムスリップしたかのような景色で、
風流が漂っています。

初日の出の時間は、
特別に6:20~7:30まで、
無料で天守閣に登れます。
%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%ae%ae%e5%9f%8e-%e7%99%bd%e7%9f%b3%e5%9f%8e
出典pds.exblog.jp
混雑はそこまで激しくないようですが、
天守閣に登る場合は、
人数制限がかけられる可能性もありますから、
絶対見たい人は早めに行きましょう。

伊達政宗の重臣である片倉家の居城から
眺める初日の出は歴史好きには、
たまらないスポットでしょう!

白石城は日の出以外も様々なイベントが行われています。
年間イベントをまとめたので、是非ご覧ください。

白石城は、 仙台藩伊達正宗の 重臣片倉小十郎景綱の 居城として有名です。 戦国バサラに出てくる片倉小十郎です! スンゴイ格好いい~! ダンディーで渋い人気のキャラ...

基本情報


住所:宮城県白石市益岡町1-16
日の出時刻:6:52分頃
アクセス:東北道白石ICから国道4号経由6km10分
駐車場:あり。210台/無料
連絡先:0224-24-3030/白石城管理事務所

双観山

宮城県内で一番綺麗な、
日の出が見れるスポットとしても有名です。
%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%ae%ae%e5%9f%8e-%e3%80%80%e5%8f%8c%e8%a6%b3%e5%b1%b1
出典:https://retrip.jp/articles/21444/
松島海岸から突き出ている岬で、
公園として整備されているので、
誰でも気軽に訪れる事ができます。

公園の頂上にある展望台からは、
塩釜湾と松島湾の双方が、
望めることが出来るスポットで、
双観山の名前の由来です。

金華山の向こう側から昇る、
初日の出は県内一綺麗な日の出と言われ、
その光景はまさに絶景の一言です。

日本三景の一つという事も有り、
元旦当日の展望台は混雑が激しいです。
見に行く際は、
早めに訪れる事をおすすめします。
是非、日本三景で宮城県一番の、
日の出を堪能してください。

基本情報


住所:宮城県松島町松島字大沢平
日の出時刻:6:52分頃
アクセス:三陸道松島海岸ICから国道45号経由5km10分
駐車場:あり 10台、無料
連絡先:022-354-5708  (松島町産業観光課)

大高森

松島湾を一望できる大高森は、
湾内の島々はもちろんですが、
遠くには牡鹿半島や蔵王連峰まで一望でき、
初日の出は雄大な景色です!

大高森は松島湾最大の島、
宮戸島の中央にある山です。

山頂には山頂展望台があり、
初日の出の時間には太平洋を、
一望できる人気のスポットです。
%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%ae%ae%e5%9f%8e-%e3%80%80%e5%a4%a7%e9%ab%98%e6%a3%ae
出典:http://find-travel.jp/article/14626

基本情報


住所:宮城県東松島市 宮戸
日の出時刻:6:51分頃
アクセス:
【電車】JR野蒜駅から車約10分
(※松島海岸駅~矢本駅間は代行バスで運行)
【車】三陸縦貫道鳴瀬奥松島ICから約15分
駐車場:○  無料
連絡先:0225-87-2322 東松島市観光物産協会
http://okumatsushima-kanko.jp/index.php
<例年の人出>
100人
<備考>
例年、初日の出に間に合う時間帯に交通機関の運行はない。
山頂までの経路には街灯がないため注意。

安波山

標高239mの安波山は
「航海の安全と大漁を祈願する」
という由来から付けられた名前です。

港街気仙沼のシンボルであり、
初日の出のビューポイントとし
て地元住民に愛される場所です。
%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%ae%ae%e5%9f%8e-%e3%80%80%e5%ae%89%e6%b3%a2%e5%b1%b1
出典:http://www.kesennuma-jc.or.jp/cms/article.php?story=2014010114121976

気仙沼市が一望でき、
山頂からの気仙沼湾の眺めは、
絶景で背後にある山からは日の出も見れます!
アクセスも非常に良いので、
誰でも気楽に行けるスポットです。
太平洋から昇る初日の出を是非眺めましょう!

基本情報


住所:宮城県気仙沼市町裏
日の出時刻:6:49分頃
アクセス:
JR気仙沼線「気仙沼駅」から車約15分、
または東北自動車道「一関IC」から車約1時間20分
駐車場:あり 普通車 20台
連絡先:気仙沼市観光課 0226-22-3438

岩井崎

岩井崎は、宮城県気仙沼市にある景勝地です。
太平洋からゆっくりと昇ってくる日の出と、
リアス式海岸特有の、
複雑に入り組んだ岩石との、
コラボレーションが絶景ポイントです。
%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%ae%ae%e5%9f%8e-%e5%b2%a9%e4%ba%95%e5%b4%8e
出典:https://retrip.jp/articles/21444/
岩井崎は石灰岩によって、
形成された岩場が続いており、
この石灰岩は県の天然記念物に指定されています。
波に浸食された荒々しい岩にぶつかる波のしぶきと、
衝撃音が響く迫力があります。

宮城県屈指の
おすすめ日の出スポットですので、
是非行ってみてください!

基本情報


住所:宮城県気仙沼市波路上岩井崎
日の出時刻:6:51分頃
アクセス:
電車:気仙沼線BRT陸前階上駅から車5分
クルマ:
東北道一関ICから国道284号経由で60km80分
駐車場:50台、無料
連絡先:0226-22-3438

スポンサーリンク

まとめ

どうでしたか?
仙台市内、松島、気仙沼、
白石、七ヶ浜の名所を紹介しています。

訪れる際は混雑しますので、
時間に余裕をもって行きましょう。
また日の出時間は気温が、
最も寒くなりますから防寒対策も忘れずに。

関連記事
以前初日の出を日本で一番に拝める場所を書いています。

毎年元旦の初日の出で、 一年の健康や幸運を、 願い拝む人もいると思います。 日の出は毎日繰り返されますが、 初日の出は特別で、 ご来光と言って拝む人もいます。 日...

スポンサーリンク


スポンサーリンク




-地域