ピエールマルコリーニのバレンタイン情報!2017年の最新チョコはグランドハイアット東京で発表会がありました
ピエールマルコリーニはご存知ですか?
1964年ベルギー生まれ、
数々の名店で修行を重ねた後1994年に独立。
長年の功績が認められ、
2015年ベルギー王室御用達の
ベルギーを代表するショコラティエです。
ピエールマルコリーニの最大の特徴は、
カカオ豆の仕入れルートの開拓、買付け、選別、
調合、焙煎や精錬、すべてに至り、
自分の手で行っている事です。
カカオの品質を決めるファクターは
地域が60%、熟成が20%、焙煎が20%と
農場へのこだわりは特に強く、
何度も足繫く通い契約を取り付けるこだわりようです。
こうしてピエールマルコリーニの理想とする、
独創的で大胆ななチョコレートが生まれているのです。
チョコレートはあまり詳しくない私ですから、
正直ピエールマルコリーニは知りませんでした。
世界的に有名なピエールマルコリーニは、
毎年10月にバレンタイン・ホワイトデーの発表会が
東京でも行われているようです。
今年はグランドハイアット東京で
開催されています。
目次
2017年ピエールマルコリーニのバレンタインテーマは?
ピエールマルコリーニのバレンタインは
毎年テーマを決めてチョコレートが開発されています。
2017年は
「みんなに幸せを運んでくれる様に」をテーマに、
幸せを運ぶ〝てんとう虫〟をシンボルに
新しいチョコレートを発表しています。
出典:http://ameblo.jp
色鮮やかパッケージに、
てんとう虫のワンポイントが特徴ですね。
出典:http://ameblo.jp
詰め合わせの中に2017年のシンボルである、
てんとう虫のチョコレートがありますね。
他には、外箱にゴム掛けをしている
タグにてんとう虫が掛けてあったり、
てんとう虫がデザインされたポーチに、
チョコレートが入っていたりと、
とにかくてんとう虫が、
各商品にちりばめられています。
ピエールマルコリーニのバレンタインまとめ
どうでしたか?
毎年バレンタインチョコの発表がされていますので、
今回は2017年のチョコレートを紹介しました。
折角なので前回のテーマも調べてみました。
2016年のピエール・マルコリーニの
バレンタインテーマは「ラッキー&ハピネス」。
出典:http://xn--eck4a8aj0b5b8klbf8dc6i1726iu98c.com
ピエール・マルコリーニ本人がデザインした
「四つ葉のクローバー」入りの
バレンタイン限定ボックスが発売していました。
チョコレートだけでなく
四つ葉のクローバーの入ったパッケージが良いですね!
他のチョコレートメーカーの関連情報